【年利12%】社会不適合サボリーマン&専業主婦のトラリピ初心者設定【真似タイズ】

トラリピ

「鈴さんの自分年金作りって本当に真似タイズできる?」

「すでに稼げてるからさらに成功してるんじゃないの?」

「結局、投資は金持ちが儲かるようになってるんでしょ?」

 

こんにちは!ゆ太(@yutalife_AB)です。
のんびりマイペースに投資や副業チャレンジ中の30代🐮🆎です!

 

この記事をご覧いただいているということは、トラリピの設定にご興味があるということですよね?

見に来ていただいた事情はそれぞれでしょう。

始めようか迷っていて、とにかくいろんな人の設定を比較中の人。
すでに運用中で他の人の設定が気になった人。
わたしの発信をいつも見ていただいてる方々。。。

 

結論から言いますと、

わたしの設定は【トラリピ鈴 自分年金作り】で “真似タイズ” してます。

通貨ペアごとの注文設定は全く同じです。

 

では、何故わたしも設定を公開しているのか。

それは、わたしがコミュ障の社会不適合者で、仕事しないサボリーマンで、お金がない経済弱者だからです。

投資してる場合じゃないくらい生活費はカツカツだからです。

 

「わたしもそうなんだよ~」って思いましたか?

それです!それが理由です。

 

鈴さんは先駆者であり成功者です。
雲の上の存在なんですよ。

わたしのような生活費ギリギリの人のほうが世の中は多いですよね。
目に見えて貧しい人はなかなか見掛けないですけど、生活厳しいなぁ~って思ってる人がほとんどなはずです。

そんな普通の人に、
「わかるわぁ~そうなんだよ」「コイツになら勝てそう!」
って思ってもらいたくて発信してます。

バカにされても良いです。

同じ設定の人が増えてさえくれれば、その注文近辺の値動きが有利な方向に動きやすくなるので。

X(旧Twitter)で「トラリピ鈴」と検索してみてください。その発信者の多さに驚きますよ!
同じ設定の人がたくさんいるという事実だけでも安心できますよね。

 

まずサクッと、これまでの運用実績をご覧ください。

【トラリピ運用実績(トータル利益の累計)】(2023年8月末現在)

  • 2019年2月に運用開始(5年目)
  • 累計利益:+\ 489,933
  • 平均年利:14.23 %

入出金合計(自己資金)は 70 万円でありながら、預託証拠金は 約 126 万円で運用してます。理由は、これまでのトラリピ利益とトレード利益も含んでいるためです。

 

こんな少額で投資って言えるの?と思われるような金額ですよね。

別に良いんです。投資だって人生だって人それぞれ。
資金が少ないながらも、リスクを承知で投資にチャレンジしている自分を誇らしく思ってます!

もう少し詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧ください。

あまり成績の良くない2023年の運用実績(途中経過)です。
隠さずに公開してます。

今年から運用開始していたらこれだけの利益が得られていたんだなっていう指標になると思います。

2019年からの運用実績記事も追々書いていきます。

 

これくらいの利益で十分だから始めてみたいと思った方は口座開設しちゃいましょう!そしたら、目次をクリックして設定部分へジャンプして数値をそのまま入力して始めちゃいましょう!

トラリピの口座開設は無料で出来ます!

マネースクエア
👆口座開設はこちら!

 

 

一応、トラリピを始めるにあたって。

あなたは、来月から毎月1万円でも収入を増やしたいですか?

残業をするでもなく、自分で考えることもせず安全に楽に稼ぎたい?

そうだとしたら、この記事とマネースクエアの【トラリピ】がお役に立てるでしょう!

なぜなら、わたしはトラリピで月平均1万円以上の利益を2年以上継続して得られてます。さらに、専業主婦の妻が同設定で始めた翌月にも自動で1万円以上が稼げているからです。

 

でもお金を失う危険性だってあるんでしょ?と思うかもしれません。
事実としてそのリスクはあります。しかし、投資とはそういうものです。

ただ、失敗する人には特徴があるんです。
それは、『一攫千金を目指して、無計画に大きなリスクを取る人』です。

 

この記事ではリスクが低い方法で、長期にわたって年利10%以上の利益を想定した設定を無料公開しています。

下記の通り、仕事すら頑張れないのに投資の勉強なんてしてられない会社員や、投資に興味がない寧ろ嫌悪感を抱いていた専業主婦でも始めやすく続けやすいんです。

我が夫婦です(笑)

 

・始め方はたったの3ステップ!
口座開設して、資金を入金して、注文設定する。
この、たった3ステップだけで始められて利益が得られます!

・自動売買だから知識やスキル不要!
トラリピは、自動的にトレードを行う取引方法です。だから特別な知識や経験、スキルがなくても利用できるんです。設定した条件で自動売買が行われるので、手間や時間をかけずに投資を始めることができます!
この記事と同じ利益率で良ければ設定を考えることすら不要です!

・リスク管理が簡単!
トラリピでは、損失を制限・把握するためのリスク管理ツールが提供されてます。設定に基づいて自動的に取引が行われるので、損失を被るボーダーラインが把握できて安心できます。

・毎日の過ごし方に変化なし!
自動で売買を繰り返してくれるので取引に時間を取られません。FXと聞いてイメージする、「パソコンやスマホ画面をずっと見てないといけない」なんてことは皆無です。
いくら稼いでるかな?ってワクワクしながら口座状況を見ることは多々あります(笑)

・目を離した隙の機会損失なし!
これも自動売買だから。無駄な会議中も、上司が後ろで見てるのか見てないのか気になってるときも、夜寝てる間も、電話中も、子どもが泣いて手を離せなくなったときだって常に自動で売買をしてくれてます。もちろんゲームや読書、遊んでるときだって自動で売買してくれてます!
忙しいスケジュールを持つ方でも、自分のペースで投資を進めることができます。

・20万円から始められる
この記事で紹介している手法では、最低20万円から始められるようになってます。いきなり高額な投資をする必要がなく、初めての方でも気軽に取引を始めることができます。
この記事では今のところ最大資金190万円までの設定を載せています。いきなり最大値から始めても良いですが、資金があっても最初は40万円か60万円の設定から試してみるのをオススメします。為替取引は人類が滅亡するまで永遠に続くので慌てる必要はないです。
投資を始めるのはドキドキしましたよね。そのストレスで心は疲れてます。いきなりフルパワーで始めるとさらに疲れます。なので、最初は心拍数が上がらない程度の資金で始めると良いでしょう。

・取引履歴の確認が簡単!
取引履歴や利益などを簡単に確認することができます。取引の透明性が高く、自分の投資状況を把握しやすいため、自己管理がしやすくなります。
Twitterで「#トラリピ」と検索するとたくさんの収益報告が出てきます。その多くのツイートに載せられている画像は「成立カレンダー」と言います。1日の合計や通貨ごとの合計が見やすくて便利です。

・平日が楽しみになる!
FXの相場が動くのは平日だけです。利益が積み上がるのが平日だけなので、本当に土日が物足りなくなります(笑)
『サザエさん症候群』を知ってますか?日曜の夕方に放送される「サザエさん」が終わると、月曜からの毎日という現実に戻されて憂鬱になることです。これが逆に、月曜が楽しみになるほどに変化します!

・FXに対する怖いイメージが無くなる
誰かに教えられたわけでもないのにFXって危ないとか怖いとか、ギャンブルと同じようなイメージですよね。それは情報源がメディアだけだからです。メディアは、詐欺事件や破産などの強烈な情報を好んで放送します。だから、そういう感情を知らないうちに刷り込まれてしまっているんです。さらに日本人は総じて金融リテラシー(投資や金融に関するお金の知識や経験)が乏しいと言われていることも原因です。自力でトレードすると理解できますが、こういったネガティブな感情は投資にとって邪魔なんです。最初から感情無しの自動売買をすることで、投資やFXに対する苦手意識が無くなっていきます。

・【トラリピ】は、副業ではなく副収入!
副業となると収入を得られるまでに意外と時間が掛かります。稼げる保証もないです。だから続けるモチベーションを保つのが難しいんです。それが【トラリピ】なら運用を開始して数日後、もしかしたら当日中に自動で注文が成立してコツコツ稼ぎ始めます。自分で働くのではなく、お金に働かせるんです。銀行の預金口座で何年も使わないで眠っている資金を働かせることで仲間を連れてきてくれますよ!
妻は普通預金には一切手を付けず、定期預金分だけで取引してます。
その金利0.002%…190万円預けて1年後に38円の利息…
【トラリピ】年利12%を想定…190万円の運用で年間22万8千円!!

・【トラリピ】は、長く使いたいと思ってる人が多い!
日本人は投資がヘタです。目先の利益ばかり考える人が多いので、長期で保有していれば大きな利益になるはずの株でも2、3年で少し値上がれば売っちゃいます。そんな中、【トラリピ】では6割の人が5年以上取引を続けています。さらに、平均の取引期間は9.9年以上です!ちなみにわたしは5年目になります!
投資の正攻法は長期で運用するという視点を持つことです。長く【トラリピ】を利用している人が多いということは、【トラリピ】が長期運用に適していると言えます。

・マネースクエアは、業界での特許件数ナンバーワン!
FXの自動リピート機能を国内で初めて提供したのがマネースクエアです。2007年から積み重ねている技術が信頼への担保です。
スーパーの買い物で、同じ値段・同じ性能でも大手メーカーの商品を何となく選んじゃいますよね。その理由は知ってて安心するから。マネースクエアが選ばれる理由もそれと同じです。
投資は安心して落ち着いた気持ちで始めるのが成功への近道です。

・運用資金以外は基本無料!
取引も、口座開設も口座維持も、クイック入金も出金もすべて無料でできます。運用資金だけに集中して取引ができるのは実は大きい要素ですよ。
注意したいのは、振込入金には銀行由来の手数料が掛かります。今持っている預金口座をネット開通するか、新しくネットバンクを開設したほうが【トラリピ】の利便性は上がります。

・公式サイトの情報量がハンパない!
個人のブログなんて参考にしないで、公式サイトで紹介されてる設定で十分過ぎるほどです。ただ、資金量が大きい設定が多いので、最低20万円から始められるわたしと同じ手法が始めやすいと思います。公式サイトには設定以外にも、【トラリピ】の知識やFXについてもわかりやすく説明されてます。分厚い教材なんて読まなくても基礎が学べます。画像やムービーが多くて視覚的に理解が出来ます。

 

どうですか?

始めたいと思ったら無料の口座開設だけでもしちゃいましょう!
口座維持手数料なんて無いんだから開設して困ることはありません。フリーのメールアドレス(GoogleとかYahoo!とか)でのやり取りだけで口座開設できるので、誰かに知られる心配も無いです。

口座開設してから情報収集しましょう!
情報収集から始めると、「早く口座開設しておけば良かった」なんていう小さな後悔をします。

それは、あなたの人生において「必要のない後悔」です。

サクッと申し込んで、メールが来るまでの間でもそれなりに勉強できます。

トラリピの口座開設は無料で出来ます!

マネースクエア
👆口座開設はこちら!

 

 

トラリピ運用を開始した経緯

2019年に資金30万円でトラリピ運用開始。
入出金総額61万円なのに預託証拠金120万円で運用中。
今の設定で年利10%を2年以上継続中!
そのままマネできる設定を無料で公開してます!
52歳で「月20万円」の不労所得が目標!

 

冒頭でも述べた通り、わたしの運用は “真似タイズ” です!

「鈴さん」というトラリピ界隈のインフルエンサーが考案してくださった、【自分年金作り】を真似してます。

本当に、口座に入金して紹介されている数値を設定しただけ。

 

次の項で説明してますが、この手法を知る前から【トラリピ】で運用をしてました。だから知識と経験があって、手法の理解が早かったので迷わず乗り換えたということ。

少額でスタートして、運用しながら勉強をすることが一番成長が早いことを体感してます。だから、口座開設くらいは今すぐやっちゃいましょう!と言えるんです。

 

これから設定を見てもらえればわかりますが、資金量に応じて設定を増やしていく手法です。設定が増えればそれに比例して利益も増えます。今の設定に必要な資金を下回らないように注意すれば、資金を引き出しても運用に影響はありません!

利益をさらに運用資金にする、これが “複利運用” です!

 

鈴さんの戦略では毎月3万円の積み立ても必要ですが、私はちゃんと出来てません。
資金を引き出してるくらいですからね…

それでも利益が積み重なって注文を増やせています!!

 

真似タイズ先の引っ越し

2019、2020年は「あっきんさん」の【初心者向け30万円チャレンジ】戦略。

 

2021年からは「鈴さん」の【自分年金作り】を参考にしてます。

 

[AUD/NZD]に関しては、
2021年は「鈴さん」の【ダイヤモンド戦略】、
2022年は【自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略】に切り替えました。

その後トライオートFXに切り替えた【ダイヤモンド戦略】は、2022年9月に損切りして終了しました。

 

今はシンプルに【自分年金作り】で運用してます。

 

【書籍】黄金の卵を産むニワトリの育て方(あっきん/鈴 著)

[あっきん, 鈴]の黄金の卵を産むニワトリの育て方 FXトラリピ最強トレーダーの投資術 (角川書店単行本)Kindle版

Amazon

楽天Kobo

 

 

 

ここで書籍を紹介します。

トラリピ界隈では有名なお二人、「あっきんさん」「鈴さん」
そのお二人の共著です。

トラリピのテクニックや手法を学ぶというよりも、なぜお二人がトラリピを選んで始めて続けているかがわかります。

始めるまでの経緯が記されているので、手法はわかってるけど背景まで知りたいと思う方にオススメです。

【トラリピ】を始めてから読むともっと理解と共感できます!

 

トラリピの口座開設は無料で出来ます!

マネースクエア
👆口座開設はこちら!

 

 

夫婦で運用中の設定公開! ※ここをクリックで設定値一覧

わたしは5通貨ペア+自力ドル円トレード、妻は7通貨ペアを運用中!

 

※鈴さんの一覧を拝借してます。
※枠外の数値は鈴さんの最新設定値です。妻はこの設定。

 

[必要資金]に合わせて、このままの数値で注文出来ます。
[決済トレール][ストップロス]はチェック無し。

 

妻は、資金を引き出して良いとされている190万円を入金して運用してます。
7通貨ペアでの運用になります。
毎月の利益は引き出して行く予定です。

 

わたしは5通貨ペアです。

トライオートETFでTQQQの自動売買もやっていて、そちらが2022年の大暴落に巻き込まれて資金20万円を貸し出し中です。

帰ってくれば[EUR/JPY]の運用開始も近付きます!

ですが、同じ口座で自力の【ドル円トレード】をしてしまっているので、証拠金維持率は厳しくなっています。

わたしが資金190万円になるのはいつになるのでしょうか…

 

 

【チャート】トラリピの設定範囲

青の範囲【[売]注文】
赤の範囲【[買]注文】

横幅は、パソコンで管理画面を開いたときに広げられる最大範囲を載せてます。通貨ペアによって差があります。

 

A-1[AUD/NZD]

20年以上ほぼこの範囲で上下してます。

買い注文の下に抜けてしまうより、売り注文に入ったら上に抜けることがありそうな推移です。

今は何も心配いらないですね。

 

買い注文(赤)の範囲だけでも10年間そこで推移してます。

運用の経緯で紹介した【自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略】は、この範囲に売りと買いの注文を半分ずつで仕掛けて、「早くたくさん稼いで逃げ切っちゃえ」という戦略でした。

オーストラリアとニュージーランドの金融政策が乖離してきたことによって戦略の前提が崩れたので、レンジアウトの可能性が高まったことで撤退しました。

 

A-2[EUR/GBP]

こちらも20年以上設定の範囲で上下してます。

売範囲での値動きが長く続いているのが気になりますが、各国の中央銀行や投資家、さらに近年はAIまでもがこの値動きを注視してます。

なので上限を大きく抜けてどんどん行ってしまう可能性は低いと考えられます。

 

A-3[NZD/USD]

1981年まで遡れば上に抜けてます。

下には抜ける可能性が少しありますね。それでも20年は設定範囲内で推移してます。

 

A-4[CAD/JPY]

30年以上もほぼ設定の範囲内です。

今は売りと買いのちょうど真ん中辺りなのでいきなりレンジアウトになる可能性も低くて安心です。

 

A-5[USD/CAD]

トラリピでの取り扱い通貨の中では新人の部類です。

20年ほど設定の範囲内で上下してます。

上限に2回タッチしてるのが気にはなります。

「二度あることは三度ある」でまた反発すのか、「三度目の正直」で突き抜けるのか。

同じアメリカ大陸の二国間通貨なので、そこまで強弱が乖離することは考えにくいと思います。

 

A-6[EUR/JPY] ※妻のみ運用中

15年ほどは設定の範囲内で上下してます。

上限を超えたところから注文設定して値が戻って注文に引っ掛かりました。

下の方から始めていたら含み損でヒィヒィ言ってたでしょう。
150円の価格帯はかなり意識されているはずなので簡単に超えていくことは考えにくいです。

 

A-7[AUD/JPY] ※妻のみ運用中

30年以上この設定の範囲内で上下してます。

円高になる未来を考えにくいですが、チャートで見る限り安心の値動きです。

 

 

トラリピはレンジ取引

見ていただいた通り20年、30年収まっている範囲に注文を仕掛けてます。

この手法は「鈴さん」の2000万円で運用されている【ワイドレンジ戦略】と考え方は同じです。

【自分年金作り】を構築していただく前から、この考え方には賛同してました。

 

もちろん、相場に絶対はありません。

このレンジがズレてきたり、レンジ相場じゃなくなる可能性もあります。

個人的な感覚ですが、そうなる頃には利益が積もって膨らんでいてトータル損益がプラスで逃げ切れるようになっていると思います。

 

 

【管理表】設定値とトータル損益

実際の管理画面です。
[決済トレール][ストップロス]はチェック無し。

「(金額×本数)の金額は1,000」となってますが、「0.1(万)」で【注文金額】のことです。

 

A-1[AUD/NZD]

ゆう太(年収400万円サボリーマン)2022年2月1日~

1回の確定損益は400~500円くらいです。

[確定損益 +22,454]はこれまで稼いだ金額。
[評価損益 -28,220]は今保有している注文の評価額です。

全ての通貨ペアで共通ですが、運用期間が長くなると[確定損益]のプラスが大きくなってトータルで利益が大きくなっていきます。

妻(専業主婦)2023年4月10日~

 

A-2[EUR/GBP]

ゆう太(年収400万円サボリーマン)2021年11月30日~

1回の確定損益は1,200円くらいです。

わりと動く通貨ペアなので利益値幅は大きめです。
一回の決済金額が大きいので、値動きが決済方向に動くと物凄く稼げます!

妻(専業主婦)2023年4月10日~

 

A-3[NZD/USD]

ゆう太(年収400万円サボリーマン)2022年1月3日~

1回の確定損益は800円くらいです。

アメリカの利上げサイクルが終焉すれば確定損益が大きく増えそうです。

妻(専業主婦)2023年4月10日~

 

A-4[CAD/JPY]

ゆう太(年収400万円サボリーマン)2021年10月11日~

1回の確定損益は700円くらいです。

確定損益は注文設定し直してからの数字なので、それ以前も合わせればもっと大きくなります。

初期から運用してるので、運用歴5年目です。ここまでくれば余程のことが無い限りトータルでマイナスになる可能性はほぼないでしょう。

妻(専業主婦)2023年4月10日~

 

A-5[USD/CAD]

ゆう太(年収400万円サボリーマン)2022年8月12日~

1回の確定損益は700円くらいです。

運用歴は一番短いですが確定損益はなかなかのものになってます。

というのも、発注した後からアメリカの利上げサイクルに転換期が訪れました。
売りトラリピの上のほうからのスタートだったので、いきなり決済が多くなりました。

今後を考えても良い場所で推移してると思います。

妻(専業主婦)2023年4月10日~

 

A-6[EUR/JPY]

妻(専業主婦)2023年5月29日~

 

A-7[AUD/JPY]

妻(専業主婦)2023年5月29日~

 

 

2通貨ペア以上での運用がオススメ

鈴さんは、必要資金60万円の3通貨ペアで運用開始するのをオススメされています。

私は個人的に必要資金40万円の2通貨ペアからの運用をオススメします。

ハッキリ言っていきなり何十万円もFXにお金を投入するのは躊躇しますよね。私もそうでした。

ただ、資金があまりに少ないと利益が確定する機会も少ないので飽きてやめてしまいます。

 

2通貨ペアだと[AUD/NZD][EUR/GBP]の運用になります。

表の中頃1~12月は2022年の月ごとの確定損益です。

40万円で始めて利益を出金せずに年末を迎えれば、[AUD/NZD]17,960円+[EUR/GBP]44,269円の利益が得られて預託証拠金が約46万円に増えたことになります。

注意してもらいたいのは、[預託証拠金]が増えたということです。

トラリピは[含み損(評価損益)]というものと付き合っていくことになります。値動きが大きいときほど見かけのマイナスも大きくなります。

なので、[含み損]を考慮した[有効証拠金]は増えていないと感じるでしょう。

1年くらい運用したら[有効証拠金]と[入出金]が同額になる感じです。

それに達したら、以降は見かけもプラスで運用できるということです。

 

[含み損]というのは決済しなければ損失ではありません。

思惑通りの値動きをするまで待っている間、思いとは反対に動くことが多々あります。それを予想するのはほぼ不可能です。だから自動売買を勧めているんです。
我慢できずに決済してしまうのが投資を失敗する方法です。

 

予算と生活水準に見合った金額で運用を

だいぶイメージ出来たかと思います。

  • 1通貨ペアだと[AUD/NZD]だけなので物足りない。
  • 2通貨ペアだと上記の通り。
  • 3通貨ペアは[AUD/NZD][EUR/GBP][NZD/USD]で結構稼げる。

予算と生活水準に合わせて始める金額を決めると良いですね!

 

最初に警告しましたが、早くたくさん稼ぎたいならギャンブルをするしかないです。
ただ、それだと大金を失うリスクも大きくなります。

お金を守りつつ増やしたいなら安全に運用するしかないです。

ぜひ、【トラリピ】で安全にお金が増えるのを体感してください!

 

トラリピの口座開設は無料で出来ます!

マネースクエア
👆口座開設はこちら!

 

 

目標は「月20万円」の不労所得!

月20万円の不労所得を得るためには、運用資金2000万円必要になります。

今の預託証拠金113万円から年利12%、3万円(左)と1万円(右)を毎月積み立てた場合、預託証拠金が2000万円に到達するまでの年月です。

2023年は38歳の年なので、月3万円なら52歳月1万円なら57歳で達成です。

遅いでしょうか。

私にとっては希望しかありません!

 

そこまで到達したらサラリーマンは辞められる水準です。

労働意欲が乏しいので今すぐ働きたくないと思ってますが、わりと堅実に到達できるゴールがあるというのは働く意欲になります。

画像のシミュレーションサイトのURLを貼っとくので、数字を色々いじって試算してみてください。それだけでも楽しくなりますよ(⌒∇⌒)

 

 

「あっきんさん」「鈴さん」との出会いが人生を変えてくれた

私がトラリピを始めたきっかけは「あっきんさん」です。

当初、鈴さんの【自分年金作り】戦略はありませんでした。

資金が少ない人向けに発信をされてたあっきんさんを参考にするのは必然でした。

あっきんさんの【初心者向け30万円チャレンジ】戦略でトラリピの効果を体感している間に、鈴さんが【自分年金作り】を構築して発信してくださってました。

元々【ワイドレンジ戦略】には共感してましたので、それを時間をかけて構築していけるのは魅力で乗り換えた。

という経緯です。

 

弱者が成功者する近道は “真似タイズ”

実績を公開されている成功者の設定は熟考されて精査されてます。

その中でも特にTwitterの【#トラリピ鈴で有名な「鈴さん」がオススメです。

というのも鈴さんの設定は、長期間いじることがなくても安定した収益を得られるように構築されたものです。

私は長年丸パクリです。3万円の積み立ては出来てませんが…

 

規模が違い過ぎて逆に参考にならないと思うかもしれません。

その気持ちも汲み取って、少ない資金の人向けに【自分年金作り】を構築してくれてます。

成功者は “与える” ことが出来る人です。

 

以上です。

ただの「鈴さん」信者ですね(;^ω^)

自分には出来ないことをやれている人を尊敬してます。

ペイ・フォワード』じゃないですけど、与えてもらったら次に与えていく。

そうすればみんな幸せになれる精神です。

この映画は切ないけど…

 

国の年金を当てにしないで、自分で年金作っちゃいましょう!!

 

トラリピの口座開設は無料で出来ます!

マネースクエア

👆口座開設はこちら!

 

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました