【不労所得】年収400万円サボリーマン&専業主婦のトラリピ実績【2023年6月5日週】

トラリピ

2023年6月11日(日)にこんなツイートをしました。

何がツライか考えてもらえましたか?
奥様とはお話しされましたか?

このブログを初めて読みに来ていただいた方にも考えてみてほしいので、答え合わせは妻のトラリピ報告の後に載せますね!
すでにツイートを見て頂いていた方にももう少し我慢をお願いします(笑)

まずは、トラリピ週報ブログをお楽しみください(^^)/

 

 

あなたは、毎月の収入が「あと1万円あったら良いのに」と思ったとき何をしますか?

 

残業が簡単だし早い!という方、わたしには出来ないので本当に尊敬します。

[残業30分×10~20日]or[残業1時間×5~10日]で1万円くらいでしょうか。
わたしは出社直後から定時退社したくてウズウズしてます(笑)
会社にいる時間が1分でも長くなるなんて、上司に露骨に嫌な態度をするくらいわたしには苦行でしかありません。

 

月1万円なんて副業でサクッと稼げる金額でしょ!という方も激しく尊敬します。

巷の最低自給は1,000円を超えているので、10時間アルバイトすれば達成です。
でも月に10時間だけしか入らないって人を雇ってくれるアルバイトなんてあるんでしょうか。1週間で10時間の間違えだろって怒られそうです。
それに、アルバイトじゃ会社勤めとけっきょく何が違うんだって思うのでわたしにはやっぱり耐えられません。

個人で気ままにって考えると思いつく副業はネットビジネスとかウーバーイーツ。
いやぁでも本業の後とか休みの日に、頭と体を使って稼ぐほどの気力は残ってないです。
というか思ってるより甘くないですよね。最初の頃は時給1,000円なんて夢物語でしょうし。

そもそも、わたしにとって休みの日は家族と過ごすのが最優先です!
趣味のフットサルも家族にとって都合の良いタイミングの時(年に2、3回)だけ、行って良いか確認するくらいですからね(笑)
家族が相手にしてくれなくなるその時まで、自分の趣味に全力投球はしなくて良いと思ってます。フットサルやサッカー観戦、釣り、庭いじり。

今は家族が趣味です!それがとても幸せです(*´ω`*)

 

要するに、毎月の収入を1万円増やしたいけど働きたくないってこと!
これがわたしの考え方です(笑)

それに、ただただ働くことだけに頼って稼いでいると、身体を壊してしまったとしたら収入が ” 0 ” になっちゃいますよね。

それって恐ろしくないですか?

本業すら低収入なのに副収入がたった1万円で満足してんの?って思われようと、収入の入り口が2つあるのって想像してるより遥かに安心感があるんですよ。

 

体力に自信がある方はたくさん働いて、働けるうちにたくさん稼いじゃってください!

わたしみたいに自分で働く意欲がない方は、お金に働いてもらいましょう!
そう、投資しかないでしょ!

投資と言っても種類は山のようにあります。
株や為替、債券、不動産とどれも難しそうですよね。

ある程度の基礎知識を得てから投資を始めることを反対はしません。
これも自己「投資」と言えますし。

しかし、投資に限らず「習うより慣れろ」と言われていることが多くあるように、少額でエイヤッと始めちゃってやりながら学んでいくのがやっぱり一番良い方法だと思うんですよ。

始めるまでに学んでいる時間は、ハッキリ言って機会損失だと思います。
始めてれば稼げたであろう過去の利益は取り戻せないんです。

それって、人生で一番若い ” 今 ” を無駄遣いしてると思いませんか?

 

あなたがこれから3年くらいは使わなくても平気な手持ち資金が20万円~190万円あれば、この記事で公開している利益を一緒に稼ぐことが可能なんです!

実際に夫婦で稼いでる設定も無料公開してます!
過去の実績もあるので今後の収益もイメージしやすいと思います。

 

口座開設なんて簡単で、たった3ステップだけ!
※必要書類の提出が楽なのでスマホがオススメです。

・こちら⇒[マネースクエア]⇐をクリックして必要事項を入力
・案内された通りに必要書類を提出
・公式から質問メールが届いたら返信

これで「口座開設完了」のメールが届いたら完了です。
5分かかるかな?ってレベルです。

ね?簡単でしょ(笑)

一つ注意が必要なのは、公式から質問メールが届いたときです。
「本人が申込みをして、本人が取引も行う」と返信すれば問題ありません。

注意書きにもあるんですけど、投資は自己責任ということを理解してないと口座開設は認められません。改めてその確認をしてくれてるだけです。親切だと思います。

口座開設したら、こちらの記事で紹介してる設定で稼ぎ始めちゃいましょう(^-^)

 

 

こんにちは!ゆう太です。
年収400万円もない仕事しないサボリーマンです。

本業はそこそこにして副収入で生活費を得られるように投資を頑張ってます!

その主力がマネースクエアの【トラリピ】です!

わたしは、2019年に始めて5年目になります。
トータルリターンは預託証拠金(口座残高)で試算すると年利12%、総入出金(自己資金)から試算すると年利16%です!
この週報時点でそうなので、これからさらに上がっていくのはほぼ確定してます。

基本設定が年利12%を想定しているので、とても上手くいってます!

 

突然ですが、ご夫婦で投資の話はしますか?

わたしの妻は預金信者のため、投資の話は暗黙のタブーでした(笑)
なので、わたしが【トラリピ】を始めたときは内緒にしてました。

 

わたしはその後に色々な投資に興味を持って、【つみたてNISA】で子どもの将来の教育資金を用意しようと思い立ちました。が、、、給料を上げる努力はしてないので運用資金が足りなくなりました Σ(゚д゚lll)ガーン
そこで、貯めてるだけの児童手当を運用資金にしようと思い、妻に納得してもらうための行動をしました!

その時の作戦はこちらの記事で解説してます。

そんな経緯もあって、妻の投資に対する嫌悪感は和らいでいったように感じます。

 

そんなある日、妻が趣味のバレエ鑑賞をしたいけど値段が高いなって悩んだことがあったんです。
その時に恐る恐る聞いてみました。

「妻の定期預金ってすぐに使う予定もないから【トラリピ】やってみる?」

そしたら即答で「やる!!」でしたよ(笑)

正直驚きました。

前々から勧めようと思ってたんですけど、やらないだろうなぁって勝手に思ってたので。
提案するタイミングをビクビク窺ってたのが何だったんだろうレベルです。

「投資はポジティブなもの」だと、妻が聞いてるか聞いてないか不確かでも伝え続けてました(笑)
それも影響してるかもしれません!

【トラリピ】を始めてから、わずか2か月目にして迷うことなくバレエのチケットを購入してました!!
支払いはわたしのカードだったみたいです。
返してもらえるかは不明ですが…(汗)

 

妻には自動積立の定期預金もあったのでそちらも解約しました!
その資金をさらに【トラリピ】に追加して、現在190万円で運用してます!

妻は独身のとき、お金を貯めるのが趣味だったので今この選択が出来てます。

 

マネースクエア

↑このキャンペーン、妻が【トラリピ】を開始して1ヶ月半で書籍が届きました!
Twitterでも報告しました(^^)/

口座開設して資金入金、注文設定してほったらかしただけ。

これだけなのに、2ヶ月で約2万円を稼げただけじゃなく本も貰えました(笑)
早く始めるってこういうことなんです。

 

それでは、トラリピ運用の実績を報告していきます!

 

2023年6月5日週の利益は…

ゆう太(年収400万円サボリーマン):+4,414(6月Total:+7,113

妻(専業主婦):+4,640(6月Total:+6,716

 

前週の実績はこちら!

 

私は2019年にトラリピ運用を開始し、今の設定は2021年からになります。
妻は2023年4月10日に開始しました。

わたしは運用資金120万円で5通貨ペア。
妻は運用資金190万円で7通貨ペアです!

 

妻は、預託証拠金が190万円を超えた分の範囲内で毎月引き出す運用を考えてます!

5月はというと1万5千円稼いだので、預託証拠金120万円だったときの想定月利1%(年利12%)を超えました!
バレエ鑑賞のチケットは迷わず購入済みです(笑)

必要な時以外は引き出すつもりが無かったのですが、どうしてもお金が増えてる感覚がないみたいです。
なので、毎月の利益を引き出すことにしました!

専業主婦なので預金口座への入金は久しく体感してないんですよね。
これからは毎月あるので気分は上がるはずです!

「お前が稼いでやれよ!」という凶器は引き出しの奥にそっとしまっておいてください。

 

運用資金20万円~190万円の設定を以下の記事で無料公開してます!

 

運用している全投資の実績も毎月更新しています(^▽^)/
投資を始めるきっかけになれば良いなと思ってます!
5種類全部、入金して設定してほったらかすスタイルの投資です。

 

マネースクエア ポケトラアプリ用

ゆう太(年収400万円サボリーマン)の1週間

わたしの運用実績です。

口座状況は以下の通りです。

ドル円の裁量トレードでショート(売)ポジションを持ったままドル高円安一直線。
その状況に変わりはなく、証拠金維持率やレバレッジがひっ迫した状態です。
「ドル安円高局面」よ、早く来い!と切に願ってます…

ただ、【トラリピ】と【ドル円トレード】は全く別次元の話です。

わたしはFXを裁量トレードから始めたので、漏れなく「ポジポジ病」です。
昨年末までしばらくトレードはしてなかったのですが、【ドル円トレード】の報告部分で話す通り一度やったらやめられなくなってます。今は「投資」というより「投機(ギャンブル)」ですね…

最初から落ち着いて一攫千金を狙わずに上手にトレード出来る人もいると思いますが、ほとんどの人が欲に目が眩みます。人間とはそういうものなんです。
だから、最初から自動売買の【トラリピ】をオススメしてます!

裁量トレードが上手くいかずに悩んでいるなら、思い切って資金の一部ででも【トラリピ】を始めてみてください!

わたしはこれで年間収支が初めてプラスになって考えが変わりました。

 

ということで、【トラリピ】と【ドル円トレード】を分けて報告していきます!
それから全体でまとめます。

 

トラリピ

トラリピ鈴で有名な鈴さんの「自分年金作り」を真似て運用してます。

目標は、毎月20万円の不労所得を得ることです!
老後、年金が少ないとか文句を言わずに悠々自適な生活がしたいからです。

 

本当に鈴さんの真似だけで稼げるか不安な方、わたしなんて毎月の3万円入金も出来てないのに稼げてます(笑)なんなら最近は出金偏重です(;’∀’)

これなら出来るかもと思えたら始め時です!
私はまだ資金力もなく、入金もままならないのですぐに追い抜かせますよ…

 

運用資金20万円~190万円の設定を以下の記事で無料公開してます!

 

1週間の値動き

【確定損益】
AUD/NZD:2回、239円
EUR/GBP:1回、1,965円
NZD/USD:1回、828円
CAD/JPY :1回、655円
USD/CAD:1回、727円
合計:6回、+4,414

5月は好調でしたが、6月も好調です!

運用中の通貨ペアで万遍なく決済されました。

 

すでに6月は7千円。

預託証拠金120万円に見合った設定をしてほったらかしてるだけです。

これが裁量トレードだったら調子に乗って、取引量増やして月の後半はけっきょくマイナスで終わる。
これを何年繰り返したことか…

 

値動きが大きくなる時期にヤマ勘で売買すると大ヤケドをするのがトレードの怖さです。本当に怖いです。予想と逆に値が動いたらスマホ投げたくなります。家族の話聞いてられないので家族が嫌な気持ちになります。お腹痛くなるのでトイレに行く回数が増えて水道代も高くなります。

あなたがそうならないために「自動売買」をオススメしてます!

相場を予想せず、設定してほったらかしてるだけで世界経済の恩恵を受けられるのが【トラリピ】の良いところなんです。

お金に目が眩むと、機会損失が一番イヤに感じます。
いつでもチャンスに見えるのでトレード回数が増えていきます。そうすると不思議なことに損失も増えていくんです。そうやって相場から離れていくんですよね。
焦らず相場に居続けることが投資で失敗しない一番の方法なのに。
過去の自分をひっぱたいてやりたい!

 

運用の想定利回りは年利12%、月利1%です。

現在の預託証拠金から考えると毎月1万2千円程度を想定しています。次の通貨ペアを発注する予定の預託証拠金150万円までは同じ想定です。
積み立てる資金も無いわたしはいつ辿り着くやら…

毎週3千円✕4週間で1万2千円になります。
そんなにキレイには行きませんが、月単位や年単位でみると平均値でそうなっていくのはこれまでの経験から確かな事実です。
むしろ、「自分年金作り」の設定にしてからの年率は想定を大きく上回っています!
2021年から、各国の金融政策が不安定だったのが一番の理由です。

設定して、ただただ続けていれば勝手に期待以上の利益がもたらされる機会に巡り合えます。

機会をうかがってると、大抵そのタイミングは逃します。
だから、すぐに始めて大波小波に揺られてるのがトラリピの正解だと思ってます。

損するの嫌い!と思う人は、↓をクリックして一緒にやりましょう!

マネースクエア

同じ設定で良ければ以下の記事で無料公開してます!

 

ドル円トレード

2023年6月5日週の利益は…

-8,088(6月Total:-15,667

 

2022年12月、アメリカの経済指標(CPI)発表時に数年ぶりのスキャルピングをやりました。

1分足一本勝負。

利益は大きくなかったのですが、初めて思い通りのトレードが出来ました。

それからトレード回数が増えていき、2023年3月の利益が約8万8千円にまでなって完全に調子に乗っている状況です。

しかし、現状は泥沼です…

ポジションを持った途端に逆行で塩漬け。両建てでコツコツ利益を積み上げたり、損切りでポジション調整したり…

こんなに稼げてるのは奇跡に近いので、ここまでの塩漬けはしないように細々とトレードを続けたいなと思い直したところです。

究極の理想は、【トラリピ】の設定目標が完成してからの余裕資金で趣味としてトレードをやることです。

 

 

 

 

1週間の値動き

【確定損益】
合計:1回、-8,088

トレードでは、含み損や損切りに苦しみながらも月末には損益を結局プラスに出来てきてました。
が、5月からは崩れてます。

今は不用意にポジションを持たないように1時間足でトレードしてます。(前は5分足)
でも、1時間足で逆行すると含み損がハンパないことになるんですね。
ロング(買)で両建てすることすら許されないという…

塩漬け中の売りポジションの含み損、なんと約26万円!
トラリピさん、ごめんなさい(>_<)

 

そんな中でも、トレードの目標を【トラリピ】の3倍に設定しました。

含み損は抱えていても確定損益をプラスに出来てきた事実があるので、塩漬けに気を付けて今のやり方の精度を高めたら行けるかなと思ってます!

今はかなりフィーリングに頼ってますが、ある程度自ら決めたルールを守れているので利益に繋がっているのかなと思います。
ちゃんとルールを決め切れていないのと、たまに逸脱したときに塩漬けしてしまってヒーヒー言ってます。それが素人感丸出しなんですが…

 

注文後に逆行して大きな損失を防ぐ「逆指値」は設定していません。
「逆指値」を設定しないことで3月は爆益に繋がりました。
勝ってるトレーダーも基本はそうみたいです。大口の参加者はその注文ポイントを狙って損切りさせてるらしいので。
それに引っ掛からないために「逆指値」は設定せず、相場を見て損切りの判断をする方が良い感じです。

含み損を解消するまで、こんなことを言ってても信頼されないでしょうが…

 

ただ、「逆指値」を設定しないのは【トラリピ】と同じです。

ロスカットさえしない資金管理が出来ていれば、メチャクチャなトレードをしていても利益は得られる!ということは証明出来ていると自負してます(笑)

 

FXは、【トラリピ】から始めて安定して稼ぐ経験をしてからトレードを経験するほうが成功しやすいと思います。

今のところ、今年のトレード全収支はプラス11万6千円です!
【トラリピ】を始める前のトレードで年間収支がプラスになったことは恥ずかしながらありません。月間収支ですら数回だけ。たしか3、4年の経験年数で。

それが今年は今のところだとしても10万円を超えています!
トレードが下手くそだったわたしが、現状だとしても稼げるようになってます。

成功って、技術じゃなくて小さくても成功体験を経験するほうが近道です。

 

こういう失敗を晒すのも発信する者としての責務かなと思ってます。
かなり恥ずかしいですが、逆に【トラリピ】の良さが際立ちますよね?

トレード上手くいかなくてストレス半端ない!って人は【トラリピ】やりましょう!

マネースクエア

 

トレードも上達して、トレードの利益を【トラリピ】の運用資金にして育てられたら言うことなしです!

 

まとめ

2023年6月5日週の利益は…

トラリピ:+4,414(6月Total:+7,113
トレード:-8,088(6月Total:-15,667円)

合計:-3,6746月Total:-8,554

 

1週間の値動き

前週と同様にドル円の損切りをしたのでトータルは赤字です。

なかなか厳しい状況が続いてます。
トラリピが無かったら大赤字です。

 

何回も言いますが、淡々と稼いでくれるトラリピはまとまった資金がある人に最適だと感じる日々です。

 

ドル円のトレードは、トラリピと同じ口座でしてしまっているので、証拠金をかなりひっ迫させてます。トレードするなら別口座が良いですよ。

アプリを切り替えるのが面倒とか、そんなに資金ないから別口座でやる余裕がないのも原因ですが。

結局、トラリピに大人しく資金を追加して運用するのが最適と思います…

 

 

わたしのトレードは素人感丸出しです。
欲望にまみれて相場観でエントリー。

でもこれ、トレードしてるほとんどの人がそうなんですよ。

トレードだけで生活できる人って本当に一握り。
成功にも失敗にも感情が動かない、ある意味悟りを啓いてないと無理です(笑)

普通の人がトレードするとこうなるよ!ってことを警告するために結果はこれからも晒していきます。

 

極論、あなたが稼げても稼げなくてもわたしの生活や取引には何も影響しません。
FXはゼロサムと言われていて、自分の利益の裏には損失を出している人がいるというのは事実です。

でも、だからといってあなたが損切り地獄に陥ることでわたしがガッポガッポ儲かるということはありません。

むしろ、同じような注文が増えるとそこでの決済の値動きが大きくなります。
仲間を増やすことのほうが利益を増やすことに繋がると言えそうです!

 

お金に困る人が増えると社会が荒んでいきますよね。
白昼堂々と貴金属店に強盗に入ったり、在宅中でもお構いなしに家に入ってきたり。
最近の日本は犯罪が狂暴化してきていると感じます。

普通に出掛けてても、みんなの顔に覇気がないというか。
感じ良くしてくれる人も少ないかなと。

どうせだったら、みんなで豊かになって優しくなって、どこにいっても感じ良い人が多くて優しくされる社会になってほしいです!

 

マネースクエア

 

 

妻(専業主婦)の1週間

ここからは、妻(専業主婦)の運用実績です!

状況は以下の通りです。

運用資金190万円!
わたしは完全に置いてけぼりです…(笑)

 

専業主婦だということとわたしの稼ぎが増えないことで、正直始めるのに不安はありました。
でも、これからまとまったお金が必要になるイベントは長女の中学校入学時です。それまでには約4年あります。

妻「うん!それくらいあれば何とかなるか!!」

ということで資金追加を決心しました(笑)

わたしにとって未知の領域なのでこの先どれくらい利益を得られるのか楽しみです!
この決断が正しかったとなるように願うばかりです。

 

4月と5月の利益合計19,990円を出金予約しました。
稼いでいる実感が湧かないということで銀行預金に入金があったほうが気分が良いだろうと思ったからです。

妻はこれまでの利益を見てウキウキしながら、すでにバレエのチケットは買ってあります(笑)

 

ある程度の預金はあるけど、ただただ減っていくだけで不安。
働くには時間が足りない。
在宅で出来る仕事をやる時間もスキルもない。

そんな、お困りの専業主婦の方々。
ぜひ、始めてみてください!

妻は現在190万円で運用中です。
始めは120万円でも初月から稼げてます。

資金があまり無くても、20万円から段階的に設定を追加していく手法でやれます。
一度、以下の記事を読んでみてください!
良いと思ったら一緒にやりましょう(∩´∀`)∩

家事や育児を頑張ってるのに、お金を稼いでないってだけで世間の目は冷たい。
でも働く時間なんて作る余裕がない。その苦しみわかります。

あなたは家族のために今まで通りで良いです。
あなたのお金を働かせてお金を増やしましょう!

 

妻が、妻の母にも勧めてました!
90万円での3通貨ペア運用を始めるかもしれません。というか「始めるとき手伝って!」と言われてるのでほぼ始めるの決定してます(笑)

 

実際の運用実績も、これから紹介していきますね(⌒∇⌒)

 

1週間の値動き

【確定損益】
AUD/NZD:2回、816円
EUR/GBP:1回、1,272円
NZD/USD:1回、966円
CAD/JPY :1回、755円
USD/CAD:1回、831円
EUR/JPY:0回
AUD/JPY:0回
合計:6回、+4,6406月Total:+6,716

妻の日常生活はこれまでと何も変わったことをしてません。

チャートも見てないし。
経済ニュースの話題が嫌い(笑)
高所得者が児童手当を貰えてないことを最近知ったくらいの知識。
私がする自己啓発やお金の話はつまらないと言います( ;∀;)

それなのに、お金を働かせたことによって2ヶ月で2万円が手に入りました!

妻は金額をみて「そんなに!?」と驚いてました。

長らく専業主婦をしてて、お金が減っていく感覚しか味わってなかったからでしょうね。
喜ぶ顔を見られたので、紹介して良かったです(*^▽^*)

妻の機嫌が良くなれば家の空気も良くなるので、トラリピ様様様です(笑)

 

運用方針

私と同じで、運用の想定利回りは年利12%、月利1%なのです。
預託証拠金190万円だと毎月1万9千円程度を想定しています。

毎月の利益は引き出します。

銀行預金口座への入金があったほうが気分も良いですし、趣味や買い物にも自由に使いやすいですしね!

妻の運用は、まさしく不労所得です。

 

資金が今はない人でもオススメな手法ですが、実は専業主婦になる前の貯えが割とある人にうってつけだと思います!

口座開設だけなら無料なので、興味があったらそれだけでもしておくと機会損失を避けられます!

お金を稼ぐ方法は、働くことだけじゃないですよ(⌒∇⌒)

マネースクエア

 

 

【解答】妻は、毎晩毎晩この真ん中で寝ています。

次女に蹴られ乗られ、逃げようにも反対には長女が寝ています。
おまけに4歳年少の次女は未だに夜泣きします。

妻の睡眠環境に安眠なんて言葉は皆無です。

 

わたしは仕事してるからとベッドで寝させてくれます。
ちなみに部屋は一緒です。

「お前は苦労してないくせに偉そうに!」と言われそうなので反論します。

長女の時も次女の時も授乳期は隣に寝て、泣いて起きたときの妻の様子をみてわたしが抱っこで寝かし付けを代わってました。
妻が一瞬でも寝られるように、部屋を出てドアを閉めて別室で抱っこしたりすることも多かったです。

子どもが意思表示できるようになったころの寝かし付けは子どもからの指名制でした。
寝かし付けをしなかったほうが夜泣き対応1号として出動し、その後は交代制です。

子どもの横で寝たことがないパパも多いと思います。
そんなんで子育て参加してるなんて間違っても言わないでください。

 

家事育児は役割分担です。

わたしは料理が苦手です。妻も好きなわけではないですが。
でも、料理は免除してもらえてる代わりに食後の洗い物や台所の片付け、洗った食器の片付けまでほとんどわたしがやります。
いわゆる「キッチンリセット」ってやつです。元?オリラジの中田敦彦さんが「俺には向いてない!」って言って自分勝手に始めてやめたやつです(笑)

洗濯物を畳むのもわたしです。畳んだものをしまう場所に運ぶところまでやってます。
その代わり子どもの服選びはやってません。

ゴミ出しもゴミ集めからわたしがやってます。
妻は何曜日に何のゴミか把握してないですし、分別の方法も聞いてくるくらいです。

 

よく考えればまだやってることはあると思います。

聞きたいのは、これくらいやれてますか?ってことです。

わたしは妻から「よくやってくれて楽させてもらってる」って言ってもらえてます。

偉ぶりたいわけじゃないです。
子どもと四六時中一緒にいて妻には自由な時間がないことを理解しているから、自分に出来ることはやろうと思ってやってます。

わたしが家にいるときはやる気がなくなるらしいです。
わたしが色々やってくれるから。とのこと。

そう言ってもらえて嬉しいですよ!
上手く扱われてるだけだとしても、妻に求められてるので。

 

わたしはやってる!と思うのはやめましょう。

妻がどう感じてるかしか重要じゃないです。

ぜひ、奥さんと話してみてください。
今やってることで助かってるのか、やられたほうが後片付け必要になって実は迷惑だったのか。

 

一生を添い遂げたとしても夫婦は他人です。
「10年も一緒にいたら言わなくてもわかるでしょ」なんてあり得ないです。

あなたは10年間、考えが変わってないんですか?

その時その時の気持ちを伝えられてこそ「夫婦円満」だと思ってます。

たとえ意見が違っても話したほうがお互いにスッキリします。
わたしは妻がいないと生きる気力がなくなります。

子どもたちにも、「お父さんはお母さんが一番好き、お母さんが命懸けで生んでくれた子だからあなたたちも好き」と本心で伝えてます。
子どもたちには2番目を嫌がられたので「みんな1番!」ってことにさせられましたが(笑)

 

今回この問題を出した理由は、相手の立場になって考えるということが大切だと伝えたかったからです。

偉そうに!とも思われるでしょうが、わたしはこうやって妻や子どもたちと過ごしてます。

ぜひ参考になれば嬉しいです!

 

読んでいただきありがとうございます(^-^)

 

 

最後に

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました