【不労所得】サボリーマン&専業主婦のトラリピ運用実績!【2023/6/19週】

トラリピ

毎月「あと1万円あったら」何に使いますか?

1万円あれば一人でも家族とでもそれなりに贅沢な体験をすることが可能です。

【一人で出来る贅沢】
・高級レストランでの食事
・スパやマッサージ
・コンサートや劇場のチケット購入
・高級ホテルに宿泊
・非日常のアクティビティ

【家族との贅沢】
・テーマパークで思い出作り
・ファミレスで全員デザート付き
・ピクニックやキャンプのグレードアップ
・気軽に映画鑑賞
・動物園や水族館で有料体験まで出来る

1万円って想像以上に贅沢できるんです!

 

もちろん使わずに残しておいたって良いです。

使わないでいるとただただお金が増えていきます。
お金が増えていくのを見てると減るのが嫌になるので、そうするともっとお金を使いたくなくなって増えていくスパイラルに突入します!

投資ってお金を増やすためにやっているようで、減らしたくないと思わせる効果が大きいと思うんですよ。

 

そんな1万円はどうやったら手に入るのか。

毎日少しでも残業するか、それとも副業?

どちらの方法を選んだとしても1万円程度なら稼ぐのはそんなに難しくないでしょう。
でも、たった1万円を稼ぐために働く時間を増やすことで幸福度は上がるのだろうか。

たとえ増える労働時間が一日30分や1時間だったとしても、それを20日やったら10~20時間になるんです。会社にいる時間がほぼ2日分増えることと同じなんですよね。

仕事が好きで楽しめてるならベストな方法だと思いますよ。
でも、そうでなければ1万円程度じゃ満足できませんよね。

 

わたしは出社した瞬間から帰りたいと考えてます(笑)
何なら玄関出る前からそう思ってます!
そんな人間なので会社にいる時間が1分、いや1秒でも長くなるなんて耐えられません。

要するに、働かないで毎月の収入を1万円増やしたいんです!

 

働くことだけに頼って稼いでいると、身体を壊してしまったときに収入が ” 0 ” になっちゃうというのはよく聞く話ですよね。

それってかなり恐ろしいです。

本業すら低収入なのに副収入がたった1万円で満足してんの?って思われようと、「収入の柱」が2つあるのって想像より遥かに安心感ありますよ!

 

体力に自信があって仕事も好きなら働けるうちにたくさん働いて稼いじゃったほうが良いです。

わたしみたいに自分で働く意欲がないならお金に働いてもらうしかない!
つまり、投資ですね。

投資と言っても種類は山のようにあります。
株や為替、債券、不動産とどれも難しそうですよね。

ある程度の基礎知識を得てから投資を始めようと思うことに反対はしません。
それも一種の「自己投資」と言えますし。

しかし、投資に限らず「習うより慣れろ」とはよく言われます。
少額でエイヤッと始めちゃって、稼ぎながら学んでいくほうが良いですよね!

学んでいるだけの時間って機会損失でしかないです。
すぐ始めてれば稼げたであろう過去の利益は取り戻せないんですよ。

投資をすると、時間のほうがお金より大事だって気付きます。

 

今から3年くらいは使わなくても平気なお金が20万円~190万円あるなら、同じ利益になる設定を公開してます!

実際に夫婦で稼いでる設定です!
過去の実績もあるので今後の収益もイメージしやすいと思いますよ。

 

口座開設も簡単で、たった3ステップだけ!
※必要書類の提出が楽なのでスマホがオススメです。

・こちら⇒[マネースクエア]⇐をクリックして必要事項を入力
・案内された通りに必要書類を提出
・公式から質問メールが届いたら返信

これで「口座開設完了」のメールが届いたら完了です。
5分かかるかな?ってレベルです。

 

一つ注意が必要なのは、公式から質問メールが届いたとき。
「本人が申込みをして、本人が取引も行う」と返信すれば問題ありません。

注意書きにもあるんですけど、投資は自己責任ということを理解してないと口座開設は認められません。改めてその確認をしてくれてるだけです。親切だと思いますよ。

口座開設したらこのブログで紹介してる設定で一緒に稼ぎましょう(^-^)

 

こんにちは!ゆう太です。
お金に働かせてる、働かないサボリーマンです(笑)

本業はそこそこにして副収入で生活費を得られるように投資を頑張ってます!

その主力がマネースクエアの【トラリピ】です!

 

わたしは、2019年に運用を始めて5年目になります。
トータルの利益は預託証拠金(口座残高)で試算すると年利12%、総入出金(自己資金)から試算すると年利16%です!

年利12%を想定している設定なのでとても上手くいってます(^_^)v

 

突然ですが、ご夫婦で投資の話はしますか?

わたしの妻は預金信者のため、投資の話は暗黙のタブーでした(笑)
なので、わたしが【トラリピ】を始めたときは内緒にしてたんです。

 

わたしはその後に色々な投資に興味を持って、【つみたてNISA】で子どもの将来の教育資金を用意しようと思い立ったんです。が、、、給料を上げる努力はしてないので運用資金が足りなくなりました Σ(゚д゚lll)ガーン
そこで、貯めてるだけだった児童手当を運用資金にしようと思って妻を説得することにしたんです!

その時の作戦はこちらの記事で解説してます。

そんな経緯もあって、妻の投資に対する嫌悪感は和らいでいったように感じます。

 

そんなある日、妻が趣味のバレエ鑑賞をしたいけど値段が高いなって悩んだことがあっりました。
その時に恐る恐る聞いてみたんですよ。

「定期預金(妻の)ってすぐに使う予定もないから【トラリピ】やってみる?」

そしたら即答で「やる!!」でした(笑)

正直驚きましたね。

前々から勧めようと思ってたんですけど、やらないだろうなぁって勝手に思ってたので。
提案するタイミングをビクビク窺ってたのが何だったんだろうレベルです。

「投資はポジティブなもの」だと、妻が聞いてるか聞いてないか不確かでも伝え続けてました(笑)
それも影響してるかもしれません!

【トラリピ】を始めてから、わずか2か月目にして迷うことなくバレエのチケットを購入してました!!
支払いはわたしのカードだったみたいです。
返してもらえるかは不明ですが…(汗)

 

妻には自動積立の定期預金もあったのでそちらも解約しました!
その資金をさらに【トラリピ】に追加して、現在190万円で運用してます!

妻は独身のとき、お金を貯めるのが趣味だったので今この選択が出来てます。

 

マネースクエア

↑このキャンペーン、妻が【トラリピ】を開始して1ヶ月半で書籍が届きました!
Twitterでも報告しました(^^)/

口座開設して資金入金、注文設定してほったらかしただけ。

これだけなのに、2ヶ月で約2万円を稼げただけじゃなく本も貰えました(笑)
早く始めるってこういうことだと思います。

 

それでは、トラリピ運用の実績を報告していきます!

 

2023年6月19日週の利益は…

ゆう太(年収400万円サボリーマン):0(6月Total:+9,344

妻(専業主婦):+1,761(6月Total:+11,637

 

前週の実績はこちら!

 

私は2019年にトラリピ運用を開始し、今の設定は2021年からになります。
妻は2023年4月10日に運用を開始しました。

わたしは運用資金120万円で5通貨ペア。
妻は運用資金190万円で7通貨ペアです!

 

妻は、預託証拠金が190万円を超えた分を毎月引き出していきます!

5月はというと1万5千円も稼げたので、当時の預託証拠金120万円の想定月利1%(年利12%)を超えました!

お金が必要な時以外は引き出すつもりが無かったのですが、どうしてもお金が増えてるという実感がないみたいです。
なので、毎月の利益は引き出すことにしました!

専業主婦なので預金口座への入金は久しく体感してないんです。
これからは毎月入金があるので気分は上がりますよね!

「お前が稼いで振り込んでやれよ!」って言われると何も言い返せないので言わないでいただけると助かります(笑)

 

資金20万円~190万円で運用できる設定を以下の記事で無料公開してます!

 

わたしが運用している全ての投資実績も毎月更新してます(^▽^)/
投資を始めるきっかけになれば嬉しいです!
ほったらかすスタイルの自動で出来る投資を5種類やってます。

 

マネースクエア ポケトラアプリ用

ゆう太(年収400万円サボリーマン)の1週間

わたしの運用実績です。

口座状況は以下の通りです。

ドル円は、裁量トレードでショート(売)ポジションを持ってます。

相変わらず円安は継続して含み損が拡大しました。
証拠金維持率やレバレッジがひっ迫した状態です。さらに悪化してきているのでロスカットも視野に入り始めてしまいました…

 

日銀の為替介入がTwitterのトレンドに入ることが増えてきました。
あれよあれよという間にドル円が上昇していってますからね。

為替介入を前回行ったのも今の水準だったというのもザワザワしている理由でしょう。
個人的にはものすごく期待してます!

前回は3回の為替介入がありました。

1回目の為替介入は見事に大敗してましたね。
それから150円付近に到達してからようやく円高(というよりドル安)基調になりました。
アメリカが利上げ停止を示唆した政策変更も同時期だったのでそれも相まってでしたから。

投資家からも日本はサプライズでしか相場を動かせないと見透かされてるのが浮き彫りになった感じでした。
各国の政策変更のタイミングを日銀が虎視眈々と狙ってるのかもしれないですけど。

日本が金利を上げられない状況に陥ってるのが円安の真の原因なんですよね。
円安を自力で止める手段が為替介入しかないんです。
ここが変わっていかないと日本は世界各国から利用されるだけになっていくんでしょう。

何はともあれ「ドル円の下落」、早く来い!!と切に願ってます…

 

【トラリピ】と【ドル円トレード】は全く別次元の話です。

わたしはFXを裁量トレードから始めたので、漏れなく「ポジポジ病」です。
昨年末までしばらくトレードはしてなかったのですが、【ドル円トレード】の報告部分で話す通り一度やったらやめられなくなってます。

今は「投資」というより「投機(ギャンブル)」ですね…

最初から落ち着いて一攫千金を狙わずに上手にトレード出来る人もいると思いますが、ほとんどの人が欲に目が眩むんですよね。人間とはそういうものなんです。
だから、最初からFX自動売買の【トラリピ】をオススメしてます!

 

裁量トレードが上手くいかずに悩んでいるなら、思い切って資金の一部ででも【トラリピ】を始めてみると良いですよ!

わたしは2015年にFXの裁量トレードを始めました。
それから4年間ずっと年間収支はマイナスだったんです。

それが【トラリピ】を始めた2019年からはずっと年間収支がプラスなんですよ。
安定して稼いでくれる相棒がいるって想像以上に安心しますから。

 

ということで、【トラリピ】と【ドル円トレード】を分けて報告していきます!
それから全体でまとめます。

 

トラリピ

トラリピ鈴で有名な鈴さんの「自分年金作り」を参考にして運用してます。

目標は、毎月20万円の不労所得を得ることです!
老後、年金が少ないとか文句を言わずに悠々自適な生活がしたいからです。

 

今は運用資金120万円で月1万2000円(年利12%)の利益を想定してます。

 

本当に鈴さんの真似だけで稼げるか不安な方、わたしなんて毎月の3万円入金も出来てないのに稼げてます(笑)なんなら最近は出金ばかり(;’∀’)

これなら出来るかもと思えたら始め時です!
私はまだ資金力もなく、入金もままならないのですぐに追い抜かせますよ…

 

資金20万円~190万円で運用できる設定を以下の記事で無料公開してます!

 

1週間の値動き

【確定損益】
AUD/NZD:0回
EUR/GBP:0回
NZD/USD:0回
CAD/JPY :0回
USD/CAD:0回
合計:0回、0

種蒔き週間でした。

最終週に入るので月末フローがありますね。しかも6月は四半期(1年を4分割した期)末なので四半期末フローというのもあります!

最終週は値動き必須と思われます。

6月のトピックといえば円安とユーロ高ですかね。ということは大口のポジションはそれらが溜まっている可能性があります。
そうなるとポジション調整方向はこれまでと逆だと考えるのが自然ですね。

円高(というよりドル安)が来てドル円の含み損が減少してくれることを期待して相場を注視します。(`・ω・´)

 

月末フロー、四半期末フローでの値動きが期待できるので6月も利益が1万円を超えると思ってます!

 

【トラリピ】に関しては、預託証拠金120万円に見合った設定をしてほったらかしてるだけです。

これが裁量トレードだったら調子に乗って、取引量増やして月の後半はけっきょくマイナスで終わるんですよね。
これを何年繰り返してきたことか…

 

値動きが大きくなる時期にヤマ勘で売買すると大ヤケドをするのがトレードの怖さです。本当に怖いです。

予想と逆に値が動いたらスマホ投げたくなります。
家族の話聞いてられないので家族が嫌な気持ちになります。
お腹痛くなるのでトイレに行く回数が増えて水道代も高くなります。

今からでも遅くないです、「自動売買」をオススメします!

相場を予想せず、設定してほったらかしてるだけで世界経済の恩恵を受けられるのが【トラリピ】の良いところなんです。

お金に目が眩むと、機会損失が一番イヤに感じます。
いつでもチャンスに見えるのでトレード回数が増えていきます。そうすると不思議なことに損失も増えていくんです。そうやって相場にいられなくなるんですよね。
焦らず相場に居続けることが投資で失敗しない一番の方法なのに。

過去の自分をひっぱたいてやりたい!

 

運用の想定利回りは年利12%、月利1%です。

現在の預託証拠金から考えると毎月1万2千円程度を想定しています。次の通貨ペアを発注する予定の預託証拠金150万円までは同じ想定です。
積み立てる資金も無いわたしはいつ辿り着くやら…

毎週3千円✕4週間で1万2千円になります。
そんなにキレイには行きませんが、月単位や年単位でみると平均値でそうなっていくのはこれまでの経験から確かな事実です。
むしろ、「自分年金作り」の設定にしてからの年率は想定を大きく上回っています!
2021年から、各国の金融政策が不安定だったのが一番の理由です。

設定して、ただただ続けていれば勝手に期待以上の利益がもたらされる機会に巡り合えます。

機会をうかがってると、大抵そのタイミングは逃します。
だから、すぐに始めて大波小波に揺られてるのがトラリピの正解だと思ってます。

損するの嫌い!と思う人は、↓をクリックして一緒にやりましょう!

マネースクエア

同じ設定で良ければ以下の記事で無料公開してます!

 

ドル円トレード

2023年6月19日週の利益は…

-3,081(6月Total:-18,748

 

2022年12月、アメリカの経済指標(CPI)発表時に数年ぶりのスキャルピングをやりました。

1分足一本勝負。

利益は大きくなかったのですが、初めて思い通りのトレードが出来ました。

それからトレード回数が増えていき、2023年3月の利益が約8万8千円にまでなって完全に調子に乗っている状況です。

しかし、現状は泥沼です…

ポジションを持った途端に逆行で塩漬け。両建てでコツコツ利益を積み上げたり、損切りでポジション調整したり…

こんなに稼げてるのは奇跡に近いので、ここまでの塩漬けはしないように細々とトレードを続けたいなと思い直したところです。

究極の理想は、【トラリピ】の設定目標が完成してからの余裕資金で趣味としてトレードをやることです。

 

 

 

 

1週間の値動き

【確定損益】
合計:1回、-3,081

値ごろ感で売り増ししてたポジションを損切りしました。

 

トレードでは、含み損や損切りに苦しみながらも月末には損益を結局プラスに出来てきてました。
が、5月6月は崩れてます。

それでも今年の収支はここまでプラス11万3千円なんですよね。

含み損を確定しないでロスカットも避けられてれば年間収支がプラスなんです。
裁量トレードでこんな状況は初めてです!

トラリピ的トレードが功を奏してると思います。
1注文の数量が多すぎてヒーヒー言ってます。そこは勉強になりました。

 

今は不用意にポジションを持たないように1時間足でトレードしてます。(前は5分足)
でも、1時間足で逆行すると含み損がハンパないことになるんですね。
ロング(買)で両建てすることすら許されないという…

塩漬け中の売りポジションの含み損、なんと約38万円!
トラリピさん、ごめんなさい(>_<)

 

そんな中でも、トレードの目標を【トラリピ】の3倍に設定しました。

含み損は抱えていても確定損益をプラスに出来てきた事実があるので、塩漬けに気を付けて今のやり方の精度を高めたら行けるかなと思ってます!

今はかなりフィーリングに頼ってますが、ある程度自ら決めたルールを守れているので利益に繋がっているのかなと思います。
ちゃんとルールを決め切れていないのと、たまに逸脱したときに塩漬けしてしまってヒーヒー言ってます。それが素人感丸出しなんですが…

 

注文後に逆行して大きな損失を防ぐ「逆指値」は設定していません。
「逆指値」を設定しないことで3月は爆益に繋がりました。
勝ってるトレーダーも基本はそうみたいです。大口の参加者はその逆指値注文ポイントを狙って損切りさせてるらしいので。
それに引っ掛からないために「逆指値」は設定せず、相場を見て損切りの判断をする方が良い感じです。

含み損を解消するまで、こんなことを言ってても信頼されないでしょうが…

 

ただ、「逆指値」を設定しないのは【トラリピ】と同じです。

ロスカットさえしない資金管理が出来ていれば、メチャクチャなトレードをしていても利益は得られる!ということは証明出来ていると自負してます(笑)

 

FXは、【トラリピ】から始めて安定して稼ぐ経験をしてからトレードを経験するほうが成功しやすいと思います。

今のところ、今年のトレード全収支はプラス11万6千円です!
【トラリピ】を始める前のトレードで年間収支がプラスになったことは恥ずかしながらありません。月間収支ですら数回だけ。トレード歴4年で。

それが今年は今のところだとしても10万円を超えています!
トレードが下手くそだったわたしが、現状だとしても稼げるようになってます。

成功って、技術じゃなくて小さくても成功体験を経験するほうが近道です。

 

こういう苦労を晒すのも発信する者としての責務かなと思ってます。
かなり恥ずかしいですが、逆に【トラリピ】の良さが際立ちますよね?

トレード上手くいかなくてストレス半端ない!って人は【トラリピ】やってみたら変わるかも!

マネースクエア

 

トレードも上達して、トレードの利益を【トラリピ】の運用資金にして育てられたら言うことなしです!

 

まとめ

2023年6月19日週の利益は…

トラリピ:0(6月Total:+9,344
トレード:-3,081(6月Total:-18,748

合計:-3,0816月Total:-9,404

 

1週間の値動き

ドル円トレードで損切りをしたのでトータルは赤字です。

なかなか厳しい状況が続いてます。
トラリピが無かったら大赤字です。

年間で見ればプラス19万円なので優秀なんですけど、今が苦しすぎてそんなのどうでもいい感じ…

 

何回も言いますが、淡々と稼いでくれるトラリピはまとまった資金がある人に最適だと感じる日々です。

 

ドル円のトレードは、トラリピと同じ口座でしてしまっているので、証拠金をかなりひっ迫させてます。トレードするなら別口座が良いですよ。

アプリを切り替えるのが面倒とか、そんなに資金ないから別口座でやる余裕がないのも原因ですが。

結局、トラリピに大人しく資金を追加して運用するのが最適と思います…

 

 

わたしのトレードは素人感丸出しです。
欲望にまみれて相場観でエントリー。

でもこれ、トレードしてるほとんどの人がそうなんですよ。

トレードだけで生活できる人って本当に一握り。
成功にも失敗にも感情が動かない、ある意味悟りを啓いてないと無理です(笑)

普通の人がトレードするとこうなるよ!ってことを警告するために結果はこれからも晒していきます。

 

極論、あなたが稼げても稼げなくてもわたしの生活や取引には何も影響しません。
FXはゼロサムと言われていて、自分の利益の裏には損失を出している人がいるというのは事実です。

でも、だからといってあなたが損切り地獄に陥ることでわたしがガッポガッポ儲かるということはありません。

むしろ、同じような注文が増えるとそこでの決済の値動きが大きくなります。
仲間を増やすことのほうが利益を増やすことに繋がると言えそうです!

 

お金に困る人が増えると社会が荒んでいきますよね。
白昼堂々と貴金属店に強盗に入ったり、在宅中でもお構いなしに家に入ってきたり。
最近の日本は犯罪が狂暴化してきていると感じます。

普通に出掛けてても、みんなの顔に覇気がないというか。
感じ良くしてくれる人も減ってる気がします。

どうせだったら、みんなで豊かになって優しくなって、どこにいっても感じ良い人が多くて優しくされる社会になってほしいです!

 

マネースクエア

 

 

妻(専業主婦)の1週間

ここからは、妻(専業主婦)の運用実績です!

状況は以下の通りです。

円建ての含み損が増えて来てますが、証拠金維持率は1,283%と問題なしの安全運転です。
投資はこうでなくちゃ…(笑)

気にするのは含み損じゃなくて、利益がいくらになるのかに集中したいですね。

 

専業主婦だということとわたしの稼ぎが増えないことで、正直始めるのに不安はありました。
でも、これからまとまったお金が必要になるイベントは長女の中学校入学の時です。それまでには約4年あります。

妻「うん!それくらいあれば何とかなるか!!」

ということで資金追加を決心しました(笑)

わたしにとって未知の領域なのでこの先どれくらい利益を得られるのか楽しみです!
この決断が正しかったとなるように願うばかりです。

 

4月と5月の利益合計19,990円は出金してます。
稼いでいる実感が湧かないということで銀行預金に入金があったほうが気分が良いだろうと思ったからです。

妻は入金されて喜んでました!

 

ある程度の預金はあるけど、ただただ減っていくだけで不安。
働くには時間が足りない。
在宅で出来る仕事をやる時間もスキルもない。

そんな、お困りの専業主婦の方々。
ぜひ、始めてみてください!

妻は現在190万円で運用中です。
始めは120万円で初月から稼げてます。

資金があまり無くても、20万円から段階的に設定を追加していく手法を紹介してます。
一度、以下の記事を読んでみてください!
良いと思ったら一緒にやりましょう(∩´∀`)∩

家事や育児を頑張ってるのに、お金を稼いでないってだけでなんだか肩身が狭い。
でも働く時間なんて作る余裕もない。その苦しみわかりますよ。

あなたは家族のために今まで通りで良いです。
あなたのお金を働かせてお金を増やしましょう!

 

妻が、妻の母にも勧めてました!
90万円での3通貨ペア運用を始めるかもしれません。というか「始めるとき手伝って!」と言われてるのでほぼ始めるの決定してます(笑)

 

実際の運用実績も始めたら紹介していきますね(⌒∇⌒)

 

1週間の値動き

【確定損益】
AUD/NZD:0回
EUR/GBP:0回
NZD/USD:0回
CAD/JPY :0回
USD/CAD:0回
EUR/JPY:0回
AUD/JPY:2回、1,761円
合計:2回、+1,7616月Total:+11,637

妻の日常生活はこれまでと何も変わったことをしてません。

チャートも見てないし。
経済ニュースの話題が嫌い(笑)
高所得者が児童手当を貰えてないことを最近知ったくらいの知識。
私がする自己啓発やお金の話はつまらないと言います( ;∀;)

それなのに、お金を働かせたことによって2ヶ月ちょっとで約3万円が手に入りました!

妻は金額をみて「そんなに!?」と驚いてます。

長らく専業主婦をしてて、お金が減っていく感覚しか味わってなかったからでしょう。
喜ぶ顔を見られたので、紹介して良かったです(*^▽^*)

妻の機嫌が良くなれば家の空気も良くなるので、トラリピ様様様です(笑)

 

運用方針

私と同じで、運用の想定利回りは年利12%、月利1%なのです。
預託証拠金190万円だと毎月1万9千円程度を想定しています。

毎月の利益は引き出します。

銀行預金口座への入金があったほうが気分も良いですし、趣味や買い物にも自由に使いやすいですしね!

妻の運用は、まさしく不労所得です。

 

ある程度の預金がある専業主婦の方に最適だと思います!

口座開設だけなら無料なので、興味があったらそれだけでもしておくと始めたいと思った時にすぐ始められて楽ですよ(⌒∇⌒)

お金を稼ぐ方法は、働くことだけじゃない!

マネースクエア

 

 

毎週1冊、書籍紹介!

今回は、このブログでもレビューを書いてる書籍を紹介します。
「マネーという名の犬」です!

 

 

Kindle版
Amazon本
楽天Kobo

 

近年では高校で投資教育が始まったりと日本でも投資がスタンダードになってきましたね。
この本は少女キーラがお金について学びながら投資を通じて成長していく物語です。

 

160ページからキーラとキーラの両親が食事中にキーラの預金口座についての会話が始まります。
お金がたくさん入っていることに疑念を抱いた父とのやり取りです。

キーラは稼いだお金を用途別に仕分けて運用をしています。その話に両親は感心してくれました。ですが、両親のお金の使い方に口を出して険悪になっていますという流れです。

わたしもお金や投資について学ぶと、人のお金の使い方に疑問を感じるようになりました。でも正論って人を不快にさせるんですよね。大人に対して子供から忠告されると尚更聞く耳は持てなくなってしまいます。

お金の勉強も大事ですが、どんな人の考えも否定せずにまず聞くということが一番ステキなことなんじゃないかとここを読んで感じました。

 

レビュー記事もぜひ読んでみてください!

 

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます(^-^)

 

最後に

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました