
「トラリピで資産運用って本当にできるの?」
「真似するだけで本当に稼げるの?」
「1週間でどれくらいの利益になるの?」
こんにちは!ゆ太(@yutalife_AB)です。
のんびりマイペースに投資や副業チャレンジ中の30代🐮🆎です!
自称【社会不適合なサボリーマン】
本業でお金持ちになるのは諦めてます(笑)
でも、投資は頑張らない真似タイズで諦めずに前進中🤑
投資初心者からなかなか抜け出せない経済弱者ですが、冒頭の疑問が少しでも解決するようにリアルな実績を報告していきます!
お役に立てたら嬉しいです!!
【トラリピ運用実績(トータル利益の累計)】(2023年9月末現在)
- 2019年2月に運用開始(5年目)
- 全期間累計利益:+\ 496,827
- 全期間平均年利:14.32 %
| 年度 | 年間確定損益 | 年次利益率 | 年間平均預託証拠金 |
| 2019年 | ¥33,609 | 14.30% | 約24万円 |
| 2020年 | ¥31,847 | 11.03% | 約30万円 |
| 2021年 | ¥123,313 | 17.75% | 約67万円 |
| 2022年 | ¥205,212 | 20.02% | 約104万円 |
| 2023年 | ¥102,846 | 8.48% | 約126万円 | ※9月末時点
こんな少額で投資って言えるの?と思われるような金額ですよね。
別に良いんです。投資だって人生だって人それぞれ。
資金が少ないながらも、リスクを承知で投資にチャレンジしている自分を誇らしく思ってます!
わたしの投資スタイルは “真似タイズ” です。
自分で考えられるほど知識もアイディアもありません。オリジナルだと上手くいく可能性が未知過ぎて、一歩踏み出す勇気が持てませんよね。
だから成功している先人を真似するようにしました。そうして始めてみたら、投資って大して怖くないんだって気付けました。
投資をするかはもちろん自由です。
もし、投資しようか迷っているなら少額で真似から始めてみるのがオススメですよ♪
わたしが、「やってみて良かった!」と思えたこの気持ちを味わえる人が増えたら嬉しいです!
トラリピは、「トラリピ鈴・自分年金作り」で真似タイズしてます。
界隈では1、2を争うほど有名な方で、その方の「少額スタートで積み立て戦略」です。
2021年2月頃からこの戦略で運用を開始してます。
現在は、上記の運用資金で月平均1万2千円を得られてます♪
ただ、完全には真似できてません。
毎月3万円の積み立ては出来てないし、同じ口座で自力の【ドル円トレード】をしていてその状況が散々なのでロスカットも視野に入るほど含み損が大変なことに…
それでも、自動売買で真似タイズしているトラリピ “だけ” の状況はコツコツ利益が積み上がってます。
ドル円トレードさえしてなければ安全運用そのものなんです(;’∀’)
こんなんでも、資金を安定して入金する自信がない人の参考になれば幸いです!
この記事では【トラリピ】の報告のみをしていきますね!
【ドル円トレード】の記事も追々書いていく予定です。
トラリピの口座開設は無料で出来ます!
我が家では夫婦でトラリピを運用してます!
運用資金量は夫婦で違います。
運用している通貨ペアの数も違いますが、通貨ペアごとの設定は同じです。
設定は以下の記事で公開してますので、ご参考にどうぞ!
無料で公開してます(^▽^)/
9月5週目(9/25-9/29)の運用実績は 2,366円!
■週益 +\2,366
・CAD/JPY 1回、700円
・AUD/NZD 0回、0円
・NZD/USD 1回、801円
・EUR/GBP 0回、0円
・USD/CAD 1回、865円
最終日に決済ラッシュ!
週末、月末、四半期末フローってやつでしょうね。
大口のポジション調整による決済で乱高下ってやつです。
毎月、月末営業日の2日前(スポット末と呼ばれてる日)から乱高下が始まりやすくなっていて、9月はそれに四半期末(1年を4分の1した期末)と今週は週末も加わって値動きが大きくなりました!
相変わらずのドル高円安基調ですけど、少しだけアメリカの経済に陰りが見え始めた感じもなくはないですね。自動車関連でストライキが長引くかもです。
そうなればアメリカの利上げも難しくなって、ドル高が落ち着くかもです。
円安は止まるところを知りませんが。
日銀の為替介入も今の値動きだとしづらいですよね。
日本は利上げが出来ない経済状況だから、アメリカ様様の利上げが落ち着くのを待つしかない。でも行き過ぎは介入で減速させてくださいねってだけでしょう。
なんと、岸田首相は「増税メガネ」を知ってるみたいですね(笑)
Xのトレンドで「増税クソレーシック」って出てたのを調べたら、
「メガネ外してレーシックすればいいのか?」
みたいな発言したらしいです。
論点ズレてるし。
ハッキリと増税と言ってる政策は一度も打ち出してないとも言われてたりするんですけど、「増税」部分には言及しないんですね(笑)
近所の図書館で100人以上が予約待ちしてる人気の本を読んだんですけど、世界でも過去の日本でもいろんな税金があったらしいです。
日本では過去に「犬税」があったみたいですね。玄関に犬シールが貼ってあるのってその名残みたいです。
これ復活させれば良いのに。
個人的な考えなのかもしれないんですけど、犬の散歩って優遇され過ぎてません?
人の立ちションは性的にも衛生的にもダメなのは当たり前なのに、犬のオシッコは良いでしょみたいになってません?
犬を散歩させてる時点で犬は飼い主の所有物なわけで、その所有物が原因で公共の電信柱や道路、他人の所有物である壁等を汚してるんですよ。
犬の縄張り習性で仕方ない?
いや、もはや飼われている犬に縄張り意識は必要ないんですよ。家で済ませてから出れば外でオシッコしないでいられるらしいです。
どうしても飼い主の能力不足で躾けられないならペットシートを持参してそこにさせるとか対策は出来ます。
ただシンプルに飼い主の怠慢。
それと、朝と夕方に道路の横いっぱいに拡がって群がる散歩連中も迷惑ですね。
人や自転車、バイクや車が通ろうとしてもお構いなし。なんなら通りたい人側を申し訳ない気持ちにまでさせる始末ですよ。
犬の歩かせるポジションも車道側の飼い主が多いですよね。車で横を通るときに、犬が突発的な動きで車道に飛び出して来たらアウトですよ。
子供連れの親にも言えますけど、子どもや犬を車道側に居させる人って大事な存在を守る気ないんですかね?
不満爆発ですみません。
キチンとしてるなぁって人のほうがわたしの見る限り少数です。
周囲に配慮し続けるって面倒ですからね。みんなそこまで気を使いたくないんです。
それなら、無自覚に迷惑かけてる人が多いんだから税金取っちゃえば!って考えです。
税金掛かるからって理由で飼う(買う)人が減るなら、それはそれで悪徳業者も減るかもしれませんし。そうすれば不幸な動物も減るかもしれない。安易な気持ちで買い始める人も減るかも。
でも税収は増える。
あとは「独身税」とか「公務中の居眠り税」「失言撤廃税」とかどうですかね?
賛否両論あるでしょうし、導入は無いでしょうけど。
そんなこんなでトラリピの話に戻ります(笑)
9月も8月に続いて確定損益が少なかったですね。
今年も残り3か月。
1万円を超える月はあるのでしょうか。
相場に居続けさえすれば、確定損益が多いときは来ます。
相場に絶対はないですが、焦ったり欲張ったら負けるのは絶対です。
のんびりマイペースに続けていきましょう♪
週報Xは以下の通り。
【トラリピ】9/25-9/29
◼️週益 ¥2,366
・NZD/USD ¥801
・USD/CAD ¥865
・CAD/JPY ¥700◼️9月トータル ¥6,894
週末、月末、四半期末フローで決済ラッシュ❗️
世界経済の正常化はいつになるやら。2023年の運用実績はリプ👇️#投資#投資初心者#FX#自動売買#トラリピ#トラリピ鈴#自分年金作り https://t.co/uGv83Q98tl pic.twitter.com/xT1SUSgS7j
— ゆ太🐮@のんびり投資×副業 (@yutalife_AB) September 30, 2023
9月4週目(9/18-9/22)の運用実績は 2,256円!
■週益 +\2,256
・CAD/JPY 1回
・AUD/NZD 0回
・NZD/USD 1回
・EUR/GBP 0回
・USD/CAD 1回
やっとエンジンが掛かって来ましたかね?
それでもFOMCや日銀会合があったにしては値動き弱めでした。
FOMCでのアメリカ政策金利は据え置き、でも来年の金利動向が高めに修正されたのでタカ派寄りとされてドル高になりました。
日銀会合でも日本の政策金利は変わらずマイナス金利を維持。YCCの修正とか年内利上げの可能性を言及するかと思いきや慎重なスタンス。それでも、為替介入を警戒されて値動きは大きくなりませんでしたね。
なんとまあ円安が止まる要素を見付けるのは難しい…
為替介入が警戒されて、急激な円安になることは防げてます。でも大口とかプロも見透かしてる感じがします。ジワジワ円安にしていくんじゃないかと。
為替介入は、スピード違反を取り締まる手段でしかないと感じます。
投資やFXをしているせいか、日本と世界の方向性の違いを感じすぎてるんですかね?
世間の大多数はそんなに気にしてないのかな?金融政策の方向性の違いでドル高円安になってるなんてのはほとんどの人は説明できないでしょうし。
自分が属している環境が世の中の中心に感じますけど、やっぱり投資やFXをやってるのって少数派なんですよね。
「増税メガネ」とか「検討使」なんてのも、XとかSNSの投資界隈だけでの呼び名なんですかね?
テレビでそんなこと言えないでしょうし(笑)
何はともあれ、9月もあと1週間!
最終週なので月末フローでの乱高下に注意したいですね。
わたしと同じ設定でトラリピをしてれば月末フローも、昨今の円安も気にしないで夜眠れます。
ただ、わたしは自動売買じゃない自力でのドル円トレードで失敗をしていて、131円あたりの売りポジションを塩漬けして持ち続けてます…
それもあってドル安円高になるのを心底待ってます。
不謹慎ですけど、アメリカの雇用は早く悪くなってほしいですし、日本の住宅ローン難民が増えようが金利を上げてほしいです。
トラリピだけの運用で大人しくしてたらこんなことは思ってないですよ(笑)
【トラリピ】9/18-9/22
◼️週益 ¥2,256
・USD/CAD ¥773
・NZD/USD ¥858
・CAD/JPY ¥625◼️9月ここまで ¥4,528
FOMCと日銀会合があったにしては決済少なめ。
少なかろうが恩恵は得られてる✨2023年の運用実績はリプ👇️#投資#投資初心者#FX#自動売買#トラリピ#トラリピ鈴#自分年金作り https://t.co/rmUou1MUpN pic.twitter.com/GbFmLFI3G4
— ゆ太🐮@のんびり投資×副業 (@yutalife_AB) September 23, 2023
X(Twitter)でも週報をしてます!
気に入っていただけたら「いいね」「フォロー」お願いします♪
9月3週目(9/11-9/15)の運用実績は 1,683円!
■週益 +\1,683
・USD/CAD 2回
久し振りの決済です!今月なんとたったの3回目💧
でも、「こんな月もあるよねぇ~」って感じですよ。
反対に「うおおおおおぉ」って興奮するくらい決済続きのことも、長く続けてると必ずやってきますからね。
今年の8月、9月から始めた人は、「なんだよ!トラリピなんて稼げないじゃん!!騙されたよ!!!」って思っちゃいますよね。
でも、その考えでは安定して稼ぎ続けることなんて不可能です。
投資全般に言えることなんですけど、基本的に長期運用が大前提です。
短期間で稼ぎたければ自力でトレードするとか、ギャンブル要素が大きい手法で “運” のみに頼るしかないと思います。
今週はアメリカのFOMCと、日本の政策金利決定会合がありますね!
ドル円トレードをしていて、売りポジションを塩漬けしてしまっています。そのせいで含み損が大変なことになっているので、ドル安円高を強く求めてます…
ですが、それは難しい状況なのはわかってます。
待ってればドル高円安一辺倒が収束していくのもわかっているんですが、これ以上そうなってしまうとロスカットして運用停止になってしまいます。
トラリピ辞めたくない( ;∀;)
【トラリピ】9/11-9/15
◼️週益 ¥1,683
・USD/CAD ¥1,683◼️9月ここまで ¥2,272
久し振りに決済😄
利益が多い月かもってのは勝手な思い込みなんですよね。
やめないことが成功の秘訣!2023年の運用実績はリプ👇️#投資#投資初心者#FX#自動売買#トラリピ#トラリピ鈴#自分年金作り https://t.co/43wbawlvel pic.twitter.com/ZEnfCIgRGD
— ゆ太🐮@のんびり投資×副業 (@yutalife_AB) September 16, 2023
X(Twitter)でも週報をしてます!
気に入っていただけたら「いいね」「フォロー」お願いします♪
9月2週目(9/4-9/8)の運用実績は 0円!
■週益 \0
まるで凪…
静かすぎますね。
今は耐え時です。こんな経済状況にはなかなか巡り合わないですからね。
投資をしてると実感するんですけど、経済界では毎年何かしら事は起こってるんですよ。ただ、投資をしてない一般家庭まで波及してる今の状況は日本では稀です。
ニュースで聞いた話だけでヒーヒー言うのと、各国の金融政策でヒーヒーしてる状況で話するのは重みが違います。
普通の人に「FRBのパウエル議長の発言で…」とか、「日米の金利差で…」とか言っても伝わらないですからね(笑)
FXに興味を持つだけで少数派なんです。
何でもそうですが、自分がいる世界が当たり前だと錯覚しますよね。
投資をしてない人を見下すんじゃなく、「あぁ、日本円に全力投資を選んでるだけなんですね!」と他者を認めてあげる器が大事ですよ!
皮肉です(笑)
【トラリピ】9/4-9/8
◼️週益 ¥0
◼️9月ここまで ¥589いやぁ厳しい状況が続いてますね。
でも、思考力ゼロの真似タイズなんでね。
そうある経済状況じゃないんですよ、今は。
この経験を糧にしよ。2023年の運用実績はリプ👇️#投資#投資初心者#FX#自動売買#トラリピ#トラリピ鈴#自分年金作り https://t.co/RvRmXt1Xa5 pic.twitter.com/T5R3Yv2cEa
— ゆ太🐮@のんびり投資×副業 (@yutalife_AB) September 9, 2023
9月1週目(9/1)の運用実績は 589円!
■週益 +\589
・CAD/JPY 1回
9月は寂しいスタートになりました。
今年は奇数月に利益が多くなる傾向があるんですよね。
期待して待つのみ。
真似タイズなので贅沢は言えません!
資金量に応じた利益やリスクを納得したうえで運用してます。
良いときもあれば悪いときもある。
その感覚は5年の運用経験で培われてます!
【トラリピ】
◼️8/28-9/1 週益 ¥1,441
USD/CAD ¥852
CAD/JPY ¥589◼️8月トータル ¥6,392
◼️9月ここまで ¥589この利益でやってる意味あるの?と思われそう😅
でも、思考力ゼロの真似タイズ✨2023年の運用実績はリプで👇️#投資#投資初心者#FX#自動売買#トラリピ#トラリピ鈴#自分年金作り https://t.co/sMzdw9F84K pic.twitter.com/UUG8wjpDhj
— ゆ太🐮@のんびり投資×副業 (@yutalife_AB) September 3, 2023
2023年9月の運用実績は 6,894円!
月次報告は以下の記事です!
設定は以下の記事で公開してますので、ご参考にどうぞ!
無料で公開してます(^▽^)/
参考になっていただけてると嬉しいです!
トラリピの口座開設は無料で出来ます!
コメント