【在庫限り】ユニクロ値下げ商品『おすすめ❹選』

こんにちは、自転車通勤してる年収400万円サボリーマンのゆう太です。

30代後半のアラフォーです。

ユニクロ、GU、ワークマンが安価で機能も良くて好きです。

 

今回は、ユニクロの『値下げ商品』を紹介します。

在庫がある限り表示価格のままです。

『値下げ商品』は毎週火曜日に更新されます。

『期間限定価格商品』は毎週金曜日の更新です。お間違えの無いように。

私のオススメな買い方も紹介します。

 

ちなみに、商品リンクはアフィリエイト広告ではありません。

私のブログはWordPressです。ユニクロのアフィリエイトはアメブロしかできません。

単純にユニクロのファンなんです。

ユニクロの商品がどんどん売れてくれれば、今後も良い商品を出してもらえるという期待を込めて紹介させていただいてます。

ユニクロは、自転車通勤に便利な服や、アラフォーでも何歳になってもオシャレに着こなせるアイテムが多いです。

最近はアフィリエイトを警戒する人もいるので一応言っておきました。

安心して商品名をクリックして、そのままサイトで商品を見てください😊

 

わたしの体格は【176cm、73kg】です。もっと痩せたいです。

太っては見られないですがムチッとしてます。

下着はL、トップスは最近XL、ボトムスはMかLです。

腕は長く、脚は短め。

参考までに。

 

直近のユニクロ記事はこちら
【2月2日まで】ユニクロ『期間限定価格商品❼選+1』

 

 

 

 

1.買う基準は安くなってから

洋服は値下げされてから買うことにしてます。

急ぐ理由がないのに定価で買っては損だからです。

着る予定が無いのに買った服が、1週間後に値下げされてるのバカらしいですよね。

欲しいものが売切れたらガッカリするから値下げ分は安心料とも言えます。

でも、それ本当に欲しいの?

必要なものか考える時間を持つためにも、値下げされるのを待ってから買うのがお得。

 

大事なことなので言っておきます。

値下げされた商品から選ぶわけではありません。

先に選んでいた商品が値下げされたら買うか改めて考えるということです。

 

 

2.買い方を工夫すればもっとお得に

オンライン購入で店舗受取りがオススメ

店舗受取りなら下着1点でも送料無料になります。

通常は5000円以上の購入でどこでも送料無料。でも、店舗受取りならどこの店舗でも、購入金額がいくらでも送料無料。

けっきょく店舗行くならその時買えば良いじゃんとも思うでしょう。

店舗で商品を物色すると、いらないものまで買ってしまうこともしばしば。

店舗受取りなら買った満足感を片手に店舗に入るので物色の機会が減ります。なので余計なものを買うこともありません。

店舗受取だけで駐車料金割引もしてくれます。(店舗によるかも)

店舗受取りを活用して無駄遣いを減らしましょう。

 

LINEや楽天リーベイツ経由で買いましょう。

普段からLINEや楽天を利用しているなら、そのポイントを購入金額の1%分貰えます。

必要なものを買いながら、他のサービスで利用できるポイントを得るのは今や常識ですね。

チマチマやるのが面倒なのはわかります。でも考えてみてください。

5000円で50ポイント、LINEなら買えるスタンプありますよね。私は娘にプレゼント出来てます。

一度やってみればわかります。ほんの一手間でお得になりますから。

 

 

3.商品紹介

(※商品名はサイトへのリンクになってます。)

 

<お気に入り>
【MEN】

ニットフリースセット(長袖)

XXL以上は全カラー在庫なし。

ブラックとベージュはXLもなし。

今期のブラックXLと以前のダークブラウンXLを持ってます。

伸縮性が無いので、サイズ感はピッタリ目。

ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <2996003>

ボトムスはマイクロフリースのいかにもスウェット。

気にならなければ近所に出掛けられるレベル。

トップスがニット見えするのがオススメ。

ルームウェアとして使ってるせいか、トップスは毛玉が出来やすいのが難点。

 

 

 

 

<気になる>
【男女兼用】

ヒートテックマフラー

ヒートテックマフラー

しっかりとした素材感にアップデート。ふんわりとした肌触りと暖かさで首元をしっかり防寒。

商品番号: 457686

15 RED

¥1,290

 

ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <3331205>ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <3188413>

ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <3455367>

上の画像2つはマフラーもコートも同じものです。

巻き方と中に着てるものが違いますが、どちらも好きな着こなしです。

店舗のマネキンで、ネイビーのコートに上の右と同じ巻き方をしてるのを見ました。それもカッコよかったです。

左の画像のようにスヌードみたいに巻くのも好きですね。

 

 

ヒートテックリブビーニー

ヒートテックリブビーニー

「ヒートテック」でしっかり防寒。ニットならではのざっくりとした編み地で、見た目にもぬくもりたっぷり。

商品番号: 450225

55 GREEN

¥790

 

冬の自転車通勤には必須。

折り目を伸ばして耳まで覆ってます。

濃い色のほうが目に馴染みますね。

グリーンが欲しかったですが在庫切れでした。店舗に残ってたら買うと思います。

 

ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <30013289>

左のモデルさんが被ってるのは薄いブルーです。

この方は似合いますが、試着してみると明るい色は慣れないです。

 

 

 

 

 

 

【MEN】

シングルブレストコート

シングルブレストコート

ひざ丈に変更し、すっきり羽織れるコートに。素材は上質感があり、ぬくもりもたっぷり。

商品番号: 449730

39 DARK BROWN

¥3,990

 

ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <30013254>

どの年代の方でも着れるデザインと色ですね。

下の2つの画像はマフラーと一緒です。

中のトップスはベージュが馴染みそうですね。

 

 

 

ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <3331205>ユニクロスタイリングブック画像 Style ID: <3188413>

 

 

4.トラリピの利益を購入費に

私は投資もしてます。

その中で『トラリピ』というFX自動売買の利益で服を買う提案です。

 

『トラリピ』は年利12%程度を安全に得られる手法で運用中。

30万円から運用出来て、毎月3千円が自動で手に入る試算です。

その3千円で服を買う。

今あるお金を使うのではなく、お金でお金を生んでそれで買うということです。

 

買いたい服が無ければ、増えたお金をそのまま引き出さずに残しておけば残高が増えていきます。

運用資金が増えれば生まれるお金も増える手法です。

 

それなりのリスクと含み損を抱えることは避けられません。

運用資金の10%くらいは含み損を抱えている状態が多いです。

1年くらい利益を引き出さずに運用してると、含み損を超えた利益分が積み上がってると思います。

そこからは資金がマイナスになる可能性がグンと減ります。

 

トラリピの実績と設定を公開してます。【月1万円】年収400万円サボリーマンのトラリピ設定(2023年2月現在)

暇つぶしと思って見てみてください。

 

 

以上です。

参考になれば嬉しいです(⌒∇⌒)

気になったものがあれば、また紹介していきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました